張しょく(読み)ちょうしょく(その他表記)Zhang Shi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「張しょく」の意味・わかりやすい解説

張しょく
ちょうしょく
Zhang Shi

[生]紹興3(1133)
[没]淳煕7(1180)
中国,南宋儒者。漢州紹竹 (四川省) の人。字は敬夫。号は南軒。金との戦いに功のあった勇将張浚の子。孝宗に認められ,官は知江陵府兼湖北経略安撫使に進んだ。その学問は,心の活発な動きを重視するもので,朱子の思想形成に大きな影響を与えた。著書『癸巳論語解』『癸巳孟子説』『南軒易説』。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む