張り見世(読み)はりみせ

精選版 日本国語大辞典 「張り見世」の意味・読み・例文・類語

はり‐みせ【張見世・張店】

  1. 〘 名詞 〙 遊郭遊女が客を招くために、道路に面し、格子をめぐらした部屋にならんで客を待つこと。また、その店先。⇔陰見世
    1. [初出の実例]「谷・金二人は張みせに居る女郎をしり目に見ながら上る」(出典:洒落本・甲駅新話(1775))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む