強磁性共鳴(読み)きょうじせいきょうめい(その他表記)ferromagnetic resonance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「強磁性共鳴」の意味・わかりやすい解説

強磁性共鳴
きょうじせいきょうめい
ferromagnetic resonance

強磁性体電子スピン共鳴。強磁性体中の磁気モーメント全体として方向をそろえており,ラーモア歳差運動をしている。このラーモア周波数電磁波外部から与えると,共鳴的にエネルギーを吸収する。共鳴周波数の測定には反磁場磁気異方性が関係してくる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む