当麻山背(読み)たいまのやましろ

朝日日本歴史人物事典 「当麻山背」の解説

当麻山背

生年生没年不詳
奈良時代皇親舎人親王の妻で,大炊王(のちの淳仁天皇)の母。父は上総守従五位上当麻老。天平宝字2(758)年,淳仁天皇即位に伴い正五位上から正三位に昇り,翌年,舎人親王が「崇道尽敬皇帝」の号を贈られると,「大夫人」の尊称を賜った。その後の消息は明らかではないが,宝亀9(778)年3月その墓を御墓と称し,随近百姓1戸をあてて守らせることとした。

(橋本義則)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「当麻山背」の解説

当麻山背 たいまの-やましろ

?-? 奈良時代,淳仁(じゅんにん)天皇の母。
舎人(とねり)親王の妃。淳仁天皇の即位により正三位をさずけられ,大夫人(だいぶにん)と称される。天平宝字(てんぴょうほうじ)8年(764)藤原仲麻呂の乱のとき,皇位を追われた天皇とともに淡路(あわじ)に流された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android