当麻山背(読み)たいまの やましろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「当麻山背」の解説

当麻山背 たいまの-やましろ

?-? 奈良時代,淳仁(じゅんにん)天皇の母。
舎人(とねり)親王の妃。淳仁天皇即位により正三位をさずけられ,大夫人(だいぶにん)と称される。天平宝字(てんぴょうほうじ)8年(764)藤原仲麻呂の乱のとき,皇位を追われた天皇とともに淡路(あわじ)に流された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む