彦間(読み)ひこま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「彦間」の意味・わかりやすい解説

彦間
ひこま

下野(しもつけ)国(栃木県)安蘇(あそ)郡飛駒(ひこま)村入(いり)飛駒(現在は、村は佐野市になり、入飛駒のみ桐生(きりゅう)市に編入)で漉(す)かれた和紙。彦間紙の略称で、本来は飛駒紙と書く。大福帳の用紙障子紙にされた楮紙(こうぞがみ)である。現在では桐生市でただ一軒だけが伝統技術を復活し、趣味用紙として漉くのみである。

[町田誠之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android