デジタル大辞泉
「後の雁が先になる」の意味・読み・例文・類語
後の雁が先になる
後輩が先輩を追い越して出世したり、若い者が先に死んだりするなど、あとのものが先のものを追い越すことにいう。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「後の雁が先になる」の意味・読み・例文・類語
あと【後】 の 雁(かり・がん)が先(さき)になる
- あとから来たものが前のものの先になる。後輩が先輩を追い越したり、若い者が先に死んだりすることなどにいう。
- [初出の実例]「跡の雁先へとはたが秋の空」(出典:俳諧・鶉衣(1727‐79)後)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
後の雁が先になる
後から来た者が仲間を追い越して先になる。後から行った者が先に進んでいた者を追い抜く。後輩の学識・地位・力量・権力・財産などが先輩のそれをしのぐこと。また、若い者が先に亡くなることなどにもいう。
[類句] 後の舟かえって先になる
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 