後を付ける(読み)うしろをつける

精選版 日本国語大辞典 「後を付ける」の意味・読み・例文・類語

うしろ【後】 を 付(つ)ける

  1. 芝居で、出演俳優がまだせりふを十分にのみこまない間、黒衣を着た狂言方がその後ろに控えていてせりふを付ける。⇔後ろを離る
  2. 芝居で、役者所作をしている間、舞台の陰で歌ったり三味線などを演奏したりする。
    1. [初出の実例]「唄〈略〉舞台に役者ある時、うたふを俗にうしろを付るといふ也」(出典:戯場訓蒙図彙(1803)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android