後川上村
しつかわかみむら
[現在地名]篠山市後川上
辻村の南方にあり、羽束川が流れる。南部に大野山、北部の弥十郎ヶ岳の南西に古坂峠がある。中世は後川中村などとともに後河庄のうち。慶長一三年(一六〇八)の多紀郡桑田津之国帳に「後川村」とみえ、高四二九石余。正保郷帳には「後川上村」とみえ、田高一八三石余・畠高一八石余。「丹波志」では余戸郷のうちで、高二二八石余。天明三年(一七八三)の篠山領内高並家数人数里数記では八上組で、家数七〇・人数三二七。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 