後役(読み)アトヤク

精選版 日本国語大辞典 「後役」の意味・読み・例文・類語

あと‐やく【後役・跡役】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 前任者の役や権利を引き継ぐこと。また、その人。後任。
    1. [初出の実例]「無是非〈略〉、外の人を後役に申付るとき」(出典政談(1727頃)三)
  3. 後始末をする役。また、その人。
    1. [初出の実例]「式部は跡役(アトヤク)あらため来(きたっ)て、川の気色(けしき)を見渡し水かさ次第につのれば」(出典:浮世草子武家義理物語(1688)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む