後縦靭帯骨化症(読み)コウジュウジンタイコッカショウ

デジタル大辞泉 「後縦靭帯骨化症」の意味・読み・例文・類語

こうじゅうじんたい‐こっかしょう〔‐コツクワシヤウ〕【後縦×靭帯骨化症】

椎骨ついこつを連結している靭帯骨化する病気。指定難病の一つ。進行すると脊柱管が狭くなり、神経が圧迫され、知覚障害や運動障害などの神経障害を引き起こす。首筋や肩甲骨周辺のしびれ・痛みが指先・上肢・下肢に広がり、手指の細かい作業や歩行が困難になる。原因は不明。治療法は、頸椎けいついを固定する保存的治療、消炎鎮痛剤・筋弛緩剤などによる薬物療法などがあり、症状が重い場合は手術治療が必要となる。OPLL(ossification of the posterior longitudinal ligament)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む