デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「後藤田正晴」の解説 後藤田正晴 ごとうだ-まさはる 1914-2005 昭和-平成時代の官僚,政治家。大正3年8月9日生まれ。内務省にはいり,昭和44年警察庁長官。51年衆議院議員(当選7回,自民党)。第2次大平内閣の自治相をはじめ,官房長官(3回),行政管理庁長官,総務庁長官をつとめ,歴代首相から頼りにされて「懐刀」「智恵袋」「カミソリ」などとよばれた。宮沢内閣の副総理兼法相をつとめ,後継首班に推されたが辞退,河野洋平を総裁に擁立。護憲の論客としても知られた。平成8年引退。平成17年9月19日死去。91歳。徳島県出身。東京帝大卒。著作に「内閣官房長官」「政治とは何か」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「後藤田正晴」の解説 後藤田 正晴 (ごとうだ まさはる) 生年月日:1914年8月9日昭和時代;平成時代の政治家2005年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by