御…だ(読み)おだ

精選版 日本国語大辞典 「御…だ」の意味・読み・例文・類語

お【御】 …だ

  1. ( 「だ」は断定助動詞。間に動詞連用形を入れて用いる )
  2. ( 「お…です」とも ) 他人動作に用いてその人に対する親愛敬意気持を表わす。
    1. [初出の実例]「一日の立つづけは、さぞおくたびれだらふ」(出典:洒落本・一事千金(1778)三)
  3. 「お…でない」の形で、目下の者に対する、やや丁寧な禁止の意を表わす。
    1. [初出の実例]「癯我慢(やせがまん)をお言ひでない」(出典浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む