デジタル大辞泉
「御は文字」の意味・読み・例文・類語
お‐はもじ【▽御は文字】
《「は」は「はずかし」の第1文字》恥ずかしいこと。
「―ながら此の子が参ったしるし」〈浄・手習鑑〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
お‐はもじ【御は文字】
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「お」は接頭語。「はもじ」は、「はずかし」の後半を略し、「文字」を添えたもの ) 恥ずかしいことの意の女房詞。
- [初出の実例]「大人げなき親をもち、御はもじに御座候へども」(出典:咄本・山岸文庫本昨日は今日の物語(1614‐24頃))
御は文字の派生語
おはもじ‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 