御下屋敷跡(読み)おしたやしきあと

日本歴史地名大系 「御下屋敷跡」の解説

御下屋敷跡
おしたやしきあと

[現在地名]東区葵町・布池町

城下の東南部にあった徳川家下屋敷の跡。延宝七年(一六七九)二代藩主光友の命によって建てられ、敷地面積は六万四千余坪に及んだ。周囲に溝をめぐらし、内部は豪壮邸宅東山清水きよみずなど京都の名所や東海道五十三次などにちなんだ庭園が作られ、また江戸小石川こいしかわ薬園(現東京大学付属植物園)を模した薬園やぬのヶ池、ほかに観音堂や稲荷堂なども含まれて変化に富む趣を呈していた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android