精選版 日本国語大辞典の解説 〘名〙 江戸などで、一二月八日の事始めと二月八日の事納めの日に作ったみそ汁。芋、こんにゃく、小豆(あずき)、人参などを入れて煮た。御事煮。《季・春/冬》 〔随筆・年々随筆(1801‐05)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報