御出石神社
みいずしじんじや
[現在地名]出石町桐野
桐野集落の北西部にある。祭神は天日槍といわれるが、伊豆志袁登売(出石乙女)神・加茂大明神を併祭し、「カモサン」の通称で親しまれている。旧村社。「延喜式」神名帳にみえる出石郡の名神大社「御出石神社」に比定され、九条家本には「ミツシ」、吉田家本「ミイツシ」の訓がある。また社伝では東隣の但東町水石地内が旧社地であったという。当地は古代には出石郡埴野郷、中世には同郷内に成立したと思われる土野庄の庄域であったとされるが、同庄は京都下鴨社(賀茂御祖神社)領であり、併祭される加茂大明神は土野庄の鎮守として勧請されたとも考えられる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 