但東(読み)たんとう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「但東」の意味・わかりやすい解説

但東
たんとう

兵庫県北東部、出石郡(いずしぐん)にあった旧町名(但東町(ちょう))。現在は豊岡(とよおか)市の東端部を占める一地区。但馬(たじま)国の東端に位置する。旧但東町は1956年(昭和31)合橋(あいはし)、高橋、資母(しも)の3村が合併して町制施行。2005年(平成17)豊岡市に合併。国道426号、482号が通じる。周囲を500~800メートル級の山に囲まれ、旧町域の大部分山地である。山地に発する小河川が出石川となり、やがて円山(まるやま)川へ合流する。小河川の谷底集落が立地する。産業は京都西陣系統を引く但馬縮緬(ちりめん)、和牛飼育などがあり、米の裏作に栽培されたチューリップは県の主産地となり、球根の輸出も多い。そのほか、ピーマンウドを産する。

[二木敏篤]

『『但東町史』(1976・但東町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「但東」の意味・わかりやすい解説

但東[町]【たんとう】

兵庫県北部,出石(いずし)郡の旧町。円山(まるやま)川の支流出石川上流の山地を占める。古くから但馬縮緬(たじまちりめん)の特産有名。米,野菜を産し,酪農養鶏なども行う。2005年4月城崎郡城崎町,竹野町,日高町,出石郡出石町と豊岡市へ編入。161.96km2。5820人(2003)。→雀岐荘

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「但東」の意味・わかりやすい解説

但東
たんとう

兵庫県北部,豊岡市南東部の旧町域。円山川の支流出石川上流域にあり,北,東,南の三方は京都府に接する。 1956年高橋村,資母村,合橋村の3村が合体して町制。 2005年豊岡市,城崎町,竹野町,日高町,出石町の1市4町と合体して豊岡市となった。資母は江戸時代に起源をもつちりめんの産地。中世,太田氏の根拠地で,大田文 (中世の土地台帳) が残っている。高原が広がる高橋は,いなきば牛と呼ばれる肉牛の本場で酪農も行なわれる。合橋ではチューリップなどの球根栽培を行なう。出石川上流の山中東経 135°の子午線塔がある。西部は出石糸井県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「但東」の意味・わかりやすい解説

但東 (たんとう)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android