御坊ちゃま(読み)おぼっちゃま

精選版 日本国語大辞典 「御坊ちゃま」の意味・読み・例文・類語

お‐ぼっちゃま【御坊ぼっちゃま】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )
  2. 身分のある人、または他人男の子敬称
    1. [初出の実例]「那(あ)御坊様(オボッチャマ)で御座いますか。御親父様(おとっさま)に能く肖(に)ていらっしゃいます」(出典塩原多助一代記(1885)〈三遊亭円朝〉一)
  3. 甘やかされて、苦労知らずに育った男。世間知らずの男をあざけっていう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例