デジタル大辞泉
「御夢想」の意味・読み・例文・類語
ご‐むそう〔‐ムサウ〕【御夢想】
夢の中で神仏のお告げがあること。また、そのお告げ。
「清水の―によりこれまで尋ね参りたり」〈仮・恨の介・上〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ご‐むそう‥ムサウ【御夢想】
- 〘 名詞 〙 ( 「ご」は接頭語 )
- ① その人を敬って、その夢の中で見たり思ったりしたことをいう。
- [初出の実例]「夢解申云、此御夢想極吉夢也」(出典:江談抄(1111頃)一)
- ② 夢で神や仏のおつげがあること。また、そのおつげ。
- [初出の実例]「法皇御夢想(ゴムサウ)に御らんぜられつるに」(出典:金刀比羅本保元(1220頃か)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 