御太鼓(読み)おたいこ

精選版 日本国語大辞典 「御太鼓」の意味・読み・例文・類語

お‐たいこ【御太鼓】

〘名〙 (「お」は接頭語)
相手にへつらって、きげんをとること。また、その人。とりまき。たいこもち。
洒落本辰巳婦言(1798)宵立の部「ほうばい女郎をおたいこに買はせ抔して」
② 転じて、きげん。
西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉二「『〈略〉はなしの種に、おれも行べい』『アハハハハハ、イヤ、またお太鼓(タイコ)がなほったはへ』」
※怪化百物語(1875)〈高畠藍泉〉「一本筋の腹あはせの帯をお太鼓にしめ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「御太鼓」の意味・読み・例文・類語

お‐たいこ【御太鼓】

御太鼓結び」の略。
太鼓持ち。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android