デジタル大辞泉
「御妻」の意味・読み・例文・類語
み‐め【▽御▽妻/▽妃】
妃・女御など、身分の高い人の妻を敬っていう語。
「忍び忍び、帝の―さへ過ち給ひて」〈源・須磨〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
み‐め【御妻】
- 〘 名詞 〙 ( 「み」は接頭語。「め」は妻の意 ) 妃(きさき)、嬪(ひん)、女御(にょうご)など、天皇や高貴な人の妻を敬っていう語。
- [初出の実例]「次に妃(ミメ)幡梭(はたひの)皇女、中磯(なかしの)皇女を生めり」(出典:日本書紀(720)履中元年七月(図書寮本訓))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 