御宇田城跡
みうたじようあと
[現在地名]鹿本町御宇田
御宇田氏の居城跡と伝える。「一統志」に名跡として「下御宇田 御宇田城」とある。「国誌」には御宇田氏は「代々此所ニ在城」し、城跡には「聖廟二ケ所早鷹天神、田楽天神」があり、花園の跡が字陣内にあったという。また御宇田氏の家臣八郎丸が字陣内に、星丸将監が来民の字上町に館を構えたと伝える。字上古閑の城跡と伝える地にある祠には二個の五輪塔の空風輪がある。しかし県の調査によると遺構らしいものも、城跡に関連するような地名もなく疑問が残り、むしろ字成竹にある成竹城跡が、御宇田氏の居城であったと思われる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 