御安町(読み)ごあんまち

日本歴史地名大系 「御安町」の解説

御安町
ごあんまち

[現在地名]長野市松代町御安町

松代城下より南進関屋せきや村を経て地蔵峠へ抜ける道筋の町。

口碑によれば、尼飾あまかざり城主東条左衛門尉義年の娘で、美女の聞え高かった御安御前が、源頼朝寵愛を受けた後この地に帰って居住したためと伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む