日本歴史地名大系 「御幣川村」の解説 御幣川村おんべいがわむら 長野県:長野市篠ノ井地区御幣川村[現在地名]長野市篠ノ井御幣川現篠ノ井南部。北国脇往還に沿う村。中世藤長(ふじなが)御厨に属し、建久三年(一一九二)八月の皇太神宮建久已下古文書に、藤長御厨のうちから供祭物として「長日御幣料日別代布二丈」とある布を貢進した村里とする説がある。元和四年(一六一八)の信州川中島御知行目録に村名はなく、寛永元年(一六二四)一〇月三日に真田信之は「御幣川百四拾石」を飯島庄次郎なる者に宛行っているのがみえる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by