精選版 日本国語大辞典 「御手付」の意味・読み・例文・類語 お‐てつけ【御手付】 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )① 金を出す人を敬って、手付金をいう語。[初出の実例]「よみて見れば墨くろぐろと『御手つけ三日切』」(出典:咄本・鯛の味噌津(1779)柱かくし)② カルタ取りのような遊戯のとき、誤って違った札に手を触れること。また、その罰として引き取る札。おてつき。[初出の実例]「御幸(みゆき)と逢ふこととお手附(テツケ)三枚三番ほどは忽(たちま)ち済みて」(出典:門三味線(1895)〈斎藤緑雨〉一〇)③ 主人が寝所などにはべらせて、侍女、女中などと関係すること。また、その関係した女。おてつき。 お‐てつき【御手付】 〘 名詞 〙① =おてつけ(御手付)②② =おてつけ(御手付)③[初出の実例]「江戸城ではお手付きを召出すのに色々と作法がいった」(出典:ユリアとよぶ女(1968)〈遠藤周作〉) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例