御林方(読み)おはやしかた

精選版 日本国語大辞典 「御林方」の意味・読み・例文・類語

おはやし‐かた【御林方】

  1. 〘 名詞 〙 江戸幕府職名。勘定所伺方(うかがいかた)に属し、御用木伐採運搬とその処分をはじめ、もっぱら幕府用材営林に関する事務を管掌した。御林奉行とは別個な職。
    1. [初出の実例]「御林方取扱 一、知行渡御林添、私領上知御林組入御添帳」(出典:日本財政経済史料‐四・官制・勘定所職制・勘定所分課・天明五年(1785)九月日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む