御歴歴(読み)オレキレキ

精選版 日本国語大辞典 「御歴歴」の意味・読み・例文・類語

お‐れきれき【御歴歴】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 ) 身分や社会的地位、家柄などが高い人。
    1. [初出の実例]「おれきれき御免させられた」(出典:雲形本狂言・内沙汰(室町末‐近世初))
    2. 「尋ねて来る御客様は町会議員、大地主、商家(たな)旦那新聞屋、いづれも土地の御歴々です」(出典旧主人(1902)〈島崎藤村〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む