日本歴史地名大系 「御殿・二之宮遺跡」の解説 御殿・二之宮遺跡ごてん・にのみやいせき 静岡県:磐田市中泉村御殿・二之宮遺跡[現在地名]磐田市中泉・二之宮磐田原台地南端部がその南の平野部と接する付近に立地する。付近の標高は二メートル。昭和三七年(一九六二)に東海道新幹線の建設工事中に多量の土器が出土したことにより発見され、同五三年以降調査が行われている。遺構の大半は弥生時代後期から古墳時代前期と奈良時代から平安時代前期のものである。弥生後期から古墳時代前期の遺構は遺跡の東側に広がっており、溝・土坑・柱穴群・池状遺構が検出されている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報