御淵上遺跡(読み)みふちがみいせき

日本歴史地名大系 「御淵上遺跡」の解説

御淵上遺跡
みふちがみいせき

[現在地名]下田村長野 御淵上

五十嵐いからし川と守門すもん川の合流点にある垂直な断層崖八木鼻やぎはな対岸、左岸段丘先端の標高一二〇メートルに位置する。先土器時代の遺跡で、昭和四四年(一九六九)発掘調査された。石器は主として赤褐色ロームから出土し、集中地点は六ヵ所確認されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む