デジタル大辞泉
「御為替組」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おかわせ‐ぐみおかはせ‥【御為替組】
- 〘 名詞 〙 江戸時代、幕府の大坂御金蔵金銀の為替による江戸差し下しを請け負った、御用達商人の団体組織。享保五、六年(一七二〇‐二一)頃から御為替三井組、御為替十人組がとなえられ、のち銀座が加わり、寛保二年(一七四二)御為替上田組が加入した。
- [初出の実例]「御買上金入札、是迄十人両替御為替組致来候得共」(出典:御触留‐享保一八年(1733)四月一六日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
Sponserd by 