御詰(読み)オツメ

デジタル大辞泉 「御詰」の意味・読み・例文・類語

お‐つめ【御詰】

茶会で、亭主を助けて、正客への茶碗などの取り次ぎ、待ち合い、その他のあと始末に気を配り、茶事を円滑に進める役。末客。詰め。
茶を製した茶師の名。詰め。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「御詰」の意味・読み・例文・類語

お‐つめ【御詰】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )
  2. その動作をする人を敬って、つめることをいう語。
    1. [初出の実例]「少々づつ前の方にお詰(ツメ)を願ひます」(出典:有楽門(1907)〈森鴎外〉)
  3. 茶道で、茶会の末客をいう。亭主をたすけて茶事の円滑な進行をはかり、あと始末をする。お末(まつ)
    1. [初出の実例]「金兵衛が〈略〉お詰(ツ)めを働き、お客さまが残らずお帰りに成りました跡で、金兵衛と近衛様と膝組で御座います」(出典:落語・波天奈廼茶碗(1890)〈三代目春風亭柳枝〉)
  4. 葉茶を製し、茶壺へ詰める茶師をいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android