デジタル大辞泉
                            「御門拝み」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    みかど‐おがみ〔‐をがみ〕【▽御門拝み/▽朝拝み】
        
              
                        「朝賀」に同じ。
「五年の春正月の壬午の朔に―す」〈孝徳紀〉
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    みかど‐おがみ‥をがみ【御門拝・朝拝】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 元日に、天皇が大極殿で群臣たちから年賀を受ける儀式。ちょうはい。- [初出の実例]「春正月の丙午の朔に、賀正(ミカトヲカミ)す」(出典:日本書紀(720)大化五年正月(北野本訓))
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 