御領分中宮由来寺々由来(読み)ごりようぶんちゆうみやゆらいてらでらゆらい

日本歴史地名大系 「御領分中宮由来寺々由来」の解説

御領分中宮由来寺々由来(御領分中宮由来・御領分中寺々由来)
ごりようぶんちゆうみやゆらいてらでらゆらい

一冊

成立 寛文九年

写本 木田郡牟礼町洲崎寺

解説 高松藩が各郡の大政所に寺社行政参考のために書上げさせたもの。神社所在地由来変遷祭礼・別当寺・神宝・社地・末社、寺院宗派創建・変遷・本末関係・諸堂本尊宝物寺地などを記している。写本は文政一三年写。

活字本 新編香川叢書史料篇(一)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android