御馴染(読み)おなじみ

精選版 日本国語大辞典 「御馴染」の意味・読み・例文・類語

お‐なじみ【御馴染】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )
  2. 互いによく知りあっていること。親しい間柄。昵懇(じっこん)
    1. [初出の実例]「二個(ふたり)はお熟知(ナジミ)任那に小町田」(出典当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉八)
  3. 同じ店や遊女などのところに行きつけていること。また、その客や店のもの。
    1. [初出の実例]「立売の玉中さまとて、太夫さまとは深い御なじみ」(出典:浮世草子・傾城色三味線(1701)京)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む