復興特区法(読み)フッコウトックホウ

デジタル大辞泉 「復興特区法」の意味・読み・例文・類語

ふっこうとっく‐ほう〔フクコウトククハフ〕【復興特区法】

《「東日本大震災復興特別区域法」の通称東日本大震災からの円滑・迅速な復興の推進目的とする法律一定被害を受けた11道県227市町村を特定被災区域に指定し、税制優遇規制特例などの措置を講じる。平成23年(2011)12月施行。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む