微風計(読み)びふうけい(その他表記)air meter

改訂新版 世界大百科事典 「微風計」の意味・わかりやすい解説

微風計 (びふうけい)
air meter

弱い風速測定に用いられる風速計。普通の風速計は強い風を測定するように作られているので,ごく弱い風を測定することができない。そのため風杯や風車を小型軽量化し,その回転軸摩擦をできるだけ小さくするようにしたものが用いられる。熱せられた物体に風が当たると温度が下がることを利用した熱線風速計や,空気中の音波の伝搬速度が風速に依存することを利用した超音波風速計は微風計としてすぐれたものであるが,取扱いが不便であったり,価格が高いなどの問題がある。
風速計
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 清水

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android