こころ‐むけ【心向】
- 〘 名詞 〙
- ① 心の向け方。心のおもむき。意向。気質。心むき。
- [初出の実例]「やうやうかかる御心むけこそ添ひにけれ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)野分)
- 「これは女の品、心むけのよしあしを物にたとへてかけり」(出典:浮世草子・好色破邪顕正(1687)中)
- ② 歌や詩などの、作者の意図。表現しようと思ったこと。
- [初出の実例]「古歌どもの詞づかひ、心むけ余情を、よくよく心をしづかにして味候へば、連歌心ちは品たかく成べきなりと存なり」(出典:落書露顕(1413頃))
こころ‐むき【心向】
- 〘 名詞 〙 =こころむけ(心向)
- [初出の実例]「鹿毛なる馬のならびなき逸物、のりはしり、心むき、又あるべしとも覚えず」(出典:平家物語(13C前)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 