忌ま忌ましさ(読み)いまいましさ

精選版 日本国語大辞典 「忌ま忌ましさ」の意味・読み・例文・類語

いまいまし‐さ【忌忌さ】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形容詞「いまいましい」の語幹接尾語「さ」の付いたもの )
  2. 慎みはばかるべきこと。不吉なこと。いかにもいやな感じであること。また、その度合
    1. [初出の実例]「新しき年のいまいましさにや、いと黒きなどはなうて、浅葱(あさぎ)の濃き薄きなど、珍しきさまに、あまたうち重ねて」(出典狭衣物語(1069‐77頃か)四)
  3. してやられたり、思うようにならなかったりして、いかにも腹立たしいこと。また、その度合。
    1. [初出の実例]「男として女房に軽く見らるる忌々(イマイマ)しさ」(出典:いさなとり(1891)〈幸田露伴二八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android