忌み詞(読み)イミコトバ

デジタル大辞泉 「忌み詞」の意味・読み・例文・類語

いみ‐ことば【忌み詞/忌(み)言葉】

宗教的な理由から、また縁起をかついで、使うのを避ける言葉。古くは斎宮で「仏」「経」などを、民間婚礼のときに「去る」「帰る」、正月三が日に「坊主ぼうず」「ほうき」などを忌んだ。
1の代わりに使う言葉。斎宮で「寺」を「瓦葺かわらぶき」、「僧」を「髪長かみなが」、民間で「すり鉢」を「あたり鉢」、「なし」を「ありの実」という類。
[類語]禁句タブー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android