忌浪神社(読み)いんなみじんじや

日本歴史地名大系 「忌浪神社」の解説

忌浪神社
いんなみじんじや

[現在地名]加賀市弓波町

弓波ゆみなみ町の集落中央部にあり、近世には「穂の宮」「日穂宮」と称し近くを流れる市之瀬いちのせ用水の守神ともされた。地元では「ホウノミヤ」とよばれている。祭神は倉稲魂命。旧県社。崇神天皇が大毘古命を高志こし国へ派遣したときの創建と伝える。「延喜式」神名帳にみえる江沼えぬま郡「忌浪イムナミノ神社」に比定され、忌浪神は嘉祥二年(八四九)一〇月一〇日従五位下を授けられた(続日本後紀)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android