デジタル大辞泉
「忍び夫」の意味・読み・例文・類語
しのび‐づま【忍び▽夫/忍び妻】
1 (忍び夫)人目を忍んで契った男。忍びの夫。
「―帰らむ跡もしるからじ降らばなほ降れ東雲の雪」〈頼政集〉
2 (忍び妻)人目を忍んで契った女。忍びの妻。
「―待つにぞ似たる郭公かたらふ声はなれぬものゆゑ」〈千五百番歌合・五〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しのび‐づま【忍夫・忍妻】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 忍夫 ) 人目を忍んで契った男。隠し男。みそか男。忍び男。密夫。しのびのつま。
- [初出の実例]「よのうちにそのつぼねのしのびづまををひいたしてけり」(出典:今鏡(1170)九)
- ② ( 忍妻 ) 人目を忍んで契った女。隠し女。隠しめ。忍び女。密婦。しのびのつま。
- [初出の実例]「しのびづま待つにぞ似たる郭公かたらふ声はなれぬものゆゑ〈藤原俊成〉」(出典:千五百番歌合(1202‐03頃)三五八番)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 