志原村(読み)しわらむら

日本歴史地名大系 「志原村」の解説

志原村
しわらむら

[現在地名]郷ノ浦町志原南触しわらみなみふれ志原西触しわらにしふれ石田いしだ久喜触くきふれ

武生水むしようず村の東に位置し、南西にたけつじがある。北東に枝郷の大原たいばる村がある。中世は志原郷などとみえる。「海東諸国紀」に壱岐一三里の一つとして記される「阿里多五十余戸」は国分こくぶ村の当田とうだ(現芦辺町)という説があるが(長崎県史)、志原村内の有田ありた村に比定されるであろう(壱岐国史)。西部の帯田おびた城跡に堀・石垣などの遺構があり、東西二八三間・南北二三一間、周囲八一三間の規模で、永禄年間(一五五八―七〇)より日高信助が在城したという(壱岐名勝図誌)豊臣秀吉による朝鮮半島出兵では壱岐城代の松浦信実が率いる軍勢に当地の日高信助・野本尚義らがいたという(壱岐国続風土記)


志原村
しわらむら

[現在地名]御浜町志原

神木こうのぎ村の南東にある。志原川は釜脇かまわき沼に入り、有馬ありま(現熊野市)より流れる産田うぶた川と合して熊野灘に注ぐ。村名は南北朝初期と考えられる熊野山新宮神官等申状案(熊野速玉大社古文書古記録)に「有馬庄内志原村住人左衛門次郎」と記されている。新宮領で有馬組に属する。近世初期の家数三三(「新宮藩御勘定方旧記」和歌山県史近世史料編)、後期は五〇(紀州新宮領分見聞記)となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android