デジタル大辞泉
「三拍子」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みつ‐びょうし‥ビャウシ【三拍子】
- 〘 名詞 〙
- ① 能楽の足拍子の一つ。左右の足で三つ踏むもの。さんびょうし。
- [初出の実例]「一拍子〈略〉━二拍子(ふたつひゃうしタンタ) 三拍子(みつひゃうしタンタタン)」(出典:二曲三体人形図(1421))
- ② 三拍(さんぱく)を単位とする拍子。さんびょうし。
- [初出の実例]「夕風に火用心を触、太鞁は我物にして、自然と三つ拍子を覚え」(出典:浮世草子・好色盛衰記(1688)三)
- ③ 三つの必要な条件。さんびょうし。
- [初出の実例]「顔と心と風ぞくと、三つびゃうし揃ふたるが中座ともなり」(出典:洒落本・契情買虎之巻(1778)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 