志礼石新田(読み)しれいししんでん

日本歴史地名大系 「志礼石新田」の解説

志礼石新田
しれいししんでん

[現在地名]藤原町志礼石新田

員弁川の西、市場いちば村の南東に位置する。「吾妻鏡」文治四年(一一八八)二月二日条に大宮御局の所領として「伊勢国志礼石御厨」、また「神鳳鈔(新校群書類従本)にも「志礼石御厨」とある。「五鈴遺響」によれば「志礼石」が「白瀬」に転じ、その場所は当村の本村である本郷ほんごう村の所とされる(→本郷村。桑名藩領。「員弁雑志」によれば、当村はもと白瀬野しらせのとよばれた野原を開発したもので、用水が不便なためいったん放棄されたが、文化九年(一八一二)再開発されたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む