志行(読み)しこう

精選版 日本国語大辞典 「志行」の意味・読み・例文・類語

し‐こう‥カウ【志行】

  1. 〘 名詞 〙 こころざしとおこない。また、その二つがよいこと。
    1. [初出の実例]「平生の志行懶惰にして」(出典:遠羅天釜(1747)贈遠方之病僧書)
    2. 「剛毅勇敢の志行を顕はすこと、独り戦闘のみに非ず」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉八)
    3. [その他の文献]〔南史‐袁泌伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「志行」の読み・字形・画数・意味

【志行】しこう(かう)

志と行動。〔管子、八観〕金玉賈の人は、志行を論ぜずして祿るなり。

字通「志」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む