わすれ‐がたみ【忘形見】
- 〘 名詞 〙
- ① 忘れないようにと遺しておく記念の品。
- [初出の実例]「あかでこそ思はんなかは離れなめそをだに後のわすれがたみに〈よみ人しらず〉」(出典:古今和歌集(905‐914)恋四・七一七)
- ② 父が死んだとき、母の胎内にあった子。遺腹。また、一般に親の死後に遺された子や子孫をいう。忘れ児。遺児。
- [初出の実例]「など忘かたみをだに、とどめ給はずなりにけん」(出典:源氏物語(1001‐14頃)手習)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 