すべて 

忠実男(読み)マメオトコ

デジタル大辞泉 「忠実男」の意味・読み・例文・類語

まめ‐おとこ〔‐をとこ〕【忠実男】

まめな男。誠実な男。
風流を愛し色好みな男。好色な男。また、近世では、情夫の意に用いたり、在原業平をさしたりする。
「御身になびきなば、二道かくる―、いやなりませぬと仰せけり」〈浄・大覚大僧正御伝記〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「忠実男」の意味・読み・例文・類語

まめ‐おとこ‥をとこ【忠実男】

  1. 〘 名詞 〙
  2. まめな男。誠実な男。実直な男。まじめ男。
    1. [初出の実例]「その女〈略〉ひとりのみもあらざりけらし。それをかのまめをとこ、うち物語らひて」(出典:伊勢物語(10C前)二)
  3. 風流を愛し、色好みをする男。女色の道に巧みな男。近世では、情夫・密夫の意に用いたり、在原業平をさしていったりすることもある。→豆男
    1. [初出の実例]「例のまめ男(ヲトコ)来りて、物語り戯れけるを」(出典:米沢本沙石集(1283)九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む