忠岡三千子(読み)ただおか・みちこ

朝日日本歴史人物事典 「忠岡三千子」の解説

忠岡三千子

生年生没年不詳
江戸中期の画家。京都生まれ。忠岡氏の娘で,伊達重村に嫁した近衛家養女年子の侍女として仙台に赴き奥女中となった。古典的画題を扱ったやまと絵人物をよくし,「伊達吉村夫人像」「伊達宗村夫人像」(ともに仙台市博物館蔵)などの本格的肖像画も残している。一方,古山師政風の肉筆浮世絵も描いており,多彩な資質がうかがわれる。作品に「若衆花魁図」「楊貴妃・衣通姫図」(いずれも仙台市所在の福島美術館蔵)ほかがある。<参考文献>板橋区立美術館『江戸の閨秀画家展/図録

(安村敏信)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「忠岡三千子」の解説

忠岡三千子 ただおか-みちこ

?-? 江戸時代中期の画家。
宝暦10年(1760)近衛年子が陸奥(むつ)仙台藩主伊達重村との結婚のため仙台におもむいたとき侍女として奥女中となる。和漢の古典に題材をもとめた大和絵人物画を得意とし,浮世絵ものこした。京都出身。作品に「伊達吉村夫人像」「草子洗小町図」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android