快傑ハリマオ(読み)カイケツハリマオ

デジタル大辞泉 「快傑ハリマオ」の意味・読み・例文・類語

かいけつハリマオ〔クワイケツ‐〕【快傑ハリマオ】

日本のテレビ映画。昭和35年(1960)から昭和36年(1961)にかけて、日本テレビ系列で放映。全65回。原作山田克郎の児童小説「魔の城」。東南アジアモンゴル舞台に、正義の味方ハリマオが悪の組織やスパイ団と戦う冒険活劇。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む