急性カフェイン中毒(読み)Acute caffeine poisoning

知恵蔵mini 「急性カフェイン中毒」の解説

急性カフェイン中毒

カフェインを短時間のうちに多量に摂取することにより起こる一時的な中毒症のこと。長年にわたり摂り続け依存症となるものは「慢性カフェイン中毒」、少量のカフェインで中毒症を起こすものは「カフェイン過敏症」として区別される。急性カフェイン中毒は、カフェインを1時間以内に体重1キログラムあたり6.5ミリグラム以上摂ると約半分の人に起こり、3時間以内に17ミリグラム以上摂るとほとんどの人に起こるとされている。症状は、神経過敏・興奮・顔面紅潮・動悸(どうき)といった軽いものから、幻覚錯乱嘔吐(おうと)・痙攣(けいれん)・瞳孔拡大など重いものまである。

(2015-7-16)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む